53歳で運輸業に従事し、スクールバスの運転をしている私の視点から
「ラブトク」という副業案件を見てみました。
DVDをレンタルして選ぶように、
副業も中身を確認してから決めたい──そんな気持ちで調べた結果をまとめます。
甘い言葉に要注意

ラブトクは「心のケアをするメール相手になるだけで報酬がもらえる」
「先着10名で高収入」といった宣伝をしています。
一見魅力的ですが、よく見ると証拠が薄く
掲載されている“受賞歴や写真”もAIで作られた画像だと指摘されています。
登録後に待っていること
実際に登録を進めると、複数のLINEアカウントへの追加を求められます。
ところが、そのアカウントはすぐに使えなくなり、何度も再登録が必要になります。
さらに専用サイトに誘導され
「ジェム」というポイントを消費してやり取りをする仕組みに変わります。
詐欺と断定できる場面
最大の問題は
「報酬を受け取るには楽天ギフトカードのPIN番号を入力してください」
と要求される点です。
これはプリペイドカード詐欺の典型例で、入力した時点でコードは換金され、報酬は一切支払われません。
運営会社の不透明さ

特商法に基づく表記を見ると、
- 販売業者はドバイの会社
- 電話番号はアメリカ
- メールには@マークすらないという不自然な内容
こうした場合、日本の法律で守られる可能性も低く、非常に危険だと判断できます。
よくある危険サイン
- 「誰でも・すぐに・高収入」といった過剰な宣伝
- LINEアカウントを何度も作り直させる
- プリペイドカードのコード入力を求める
- 特商法表記が不備だらけ
これらが揃っている案件は、関わらないのが一番です。
私の結論
ラブトクは、表向きは「相談で稼げる副業」ですが
実態はプリペイドカード詐欺です。
過去に高額商材の支払いで手が震えた私のように
甘い言葉に振り回される人を増やしたくありません。
副業を選ぶときは「実績の透明さ」「運営の信頼性」を必ず確認すること。
少額でも、無理なく続けられる副業こそ本当に役立つ道だと思います。